現在、埼玉県においても新型コロナの感染者数が増加の傾向にあり、年末年始における感染拡大防止が課題となっています。冬休みを迎えるにあたり各家庭においても、これまでと同様、規則正しい生活を心がけ、「マスクの着用、手洗いの徹…
大田地区青少年育成会様から消毒用アルコールをご寄贈していただきました。大切に有効活用させていただきます。ありがとうございました。
9月12日(土)に開催予定の小中合同運動会にご来場くださる保護者の皆様につきましては、新型コロナ感染拡大防止のため、必ずマスクの着用をお願いします。 また、ご協力をお願いしています ~運動会をご観覧される保護者の皆様…
大田地区体育指導員様並びに八尾本店様から消毒用のアルコールをご寄贈いただきました。 有効的に活用させていただきます。ありがとうございました。
9/1に5年生、9/2には4年生と1年生、本日9/3は2年生で実施しました。 すべての学年において新型コロナウイルス感染症に関する「差別をしないこと」、「人権を尊重した言動の大切さ」についての指導を行いました。 …
埼玉県教育長からメッセージが発表されました。ご覧くださるようお願いいたします。 埼玉県教育長メッセージ
文部科学大臣からメッセージが発表されましたので掲載します。ご覧いただきますようお願いいたします。 児童生徒等や学生の皆さんへ 保護者や地域の皆様へ 新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いを…
8月31日(月)新型コロナウイルス感染症に関する養護教諭からの指導(第2弾)「人権を尊重し、差別をしないこと」を6年生で行いました。順次 全学年で実施していきます。
8月28日(金) 新型コロナウイルス感染症に関する指導の第2弾として、養護教諭から新型コロナは誰でも感染する可能性があるため、「人権を尊重し、差別をしないこと」について指導を行いました。本日は、3年生で実施しましたが順次…
8月5日(水) 1学期の最終日を迎えることができました。 これもひとえに、毎日元気に子どもたちを学校へ送り出していただいた保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力の賜と感謝申し上げます。 明日から夏休みとなります。健…