9月11日(金)の2校時(2年生)と5校時(1・3年生)に、養護教諭が「第2回新型コロナウイルスに正しく対応するための指導」を行いました。感染者や濃厚接触者に対する差別や偏見などを防止することが目的です。文部科学大臣から保護者や地域の…
7月22日(水)の朝読書の時間に、3年生を対象にして、本校の養護教諭が新型コロナウイルス感染防止のための講話「正しくおそれる」を行いました。
7月21日(火)の朝読書の時間に、2年生を対象にして、本校の養護教諭が新型コロナウイルス感染防止のための講話「正しくおそれる」を行いました。最終日の明日は、3年生で同様の講話を行います。
7月20日(月)の朝読書の時間に、1年生を対象にして、本校の養護教諭が新型コロナウイルス感染防止のための講話「正しくおそれる」を行いました。7月21日(火)は2年生で、7月22日(水)は3年生で同様の講話を行います。
新型コロナウイルス感染防止に向けて、本校の養護教諭が保健室前に掲示物を作成しました。
本日、2年生を中心に、インフルエンザによる出席停止や風邪による欠席者が増えており、次のような対応をいたしますので、よろしくお願いします。 【対応1】 2年生は、本日、3校時終了後給食をとり下校させます。 【対応2…