4月9日(水)に身体測定を行いました。聴力の検査は、1・3年の生徒となっています。身長と体重については、9月と1月にも測定を行う予定です。
埼玉県教育委員会では、 県内の児童生徒に関するネットトラブルの未然防止のため、サイト監視業者が監視活動等から得た喫緊の課題とその対策等をまとめた「埼玉県ネットトラブル注意報」を作成しています。こどもたちがネットトラブルに…
3月18日(火)に、縄跳び検定を行いました。本来ならば今年度最後のいなほマラソンの予定でしたが、雨が強く降ってきたため、縄跳び検定へと変更になりました。一つでも多く合格するように練習をしたり、検定を受けたりすることができまし…
埼玉県教育委員会では、 県内の児童生徒に関するネットトラブルの未然防止のため、サイト監視業者が監視活動等から得た喫緊の課題とその対策等をまとめた「埼玉県ネットトラブル注意報」を作成しています。こどもたちがネットトラブルに…
3月4日(火)に、更生保護女性会の4名の方が来校し、あいさつ運動を行っていただきました。今年度最後のあいさつ運動となりましたが、1年間ありがとうございました。
埼玉県教育委員会では、 県内の児童生徒に関するネットトラブルの未然防止のため、サイト監視業者が監視活動等から得た喫緊の課題とその対策等をまとめた「埼玉県ネットトラブル注意報」を作成しています。こどもたちがネットトラブルに…
2月18日(火)に、いなほマラソンを行いました。風が強く寒い日でしたが、風に負けず走りきることができました。
埼玉県教育委員会では、 県内の児童生徒に関するネットトラブルの未然防止のため、サイト監視業者が監視活動等から得た喫緊の課題とその対策等をまとめた「埼玉県ネットトラブル注意報」を作成しています。こどもたちがネットトラブルに…
埼玉県教育委員会では、 県内の児童生徒に関するネットトラブルの未然防止のため、サイト監視業者が監視活動等から得た喫緊の課題とその対策等をまとめた「埼玉県ネットトラブル注意報」を作成しています。こどもたちがネットトラブルに…