9月28日(火)から、ちちぶFMを活用した高校紹介番組「きらきらハイスクールライフ」を給食の時間に全校生徒に聞いてもらっています。高校にレポータ-の方が赴いて、高校の生徒や先生にインタビュ-するという番組です。 9月2…
令和二年、尾田蒔中学校の屋上から拝む初日の出。 快晴の中、ご来光を受けて輝く尾田蒔中学校の校舎。
7月4日(木)、1学期の期末テストが終りました。 生徒の皆さん、お疲れ様でした! せて、今日の給食は「七夕」。☆のコロッケに七夕ゼリーに七夕汁。 七夕汁には短冊や七夕飾りを思わせる色つきの細いかまぼこ。 さらに、…
イングリッシュ・コーナーが新しくなりました! ALTのクラリータ先生と階段を通りかかった生徒と写真撮影。 ハローウィンの掲示の前でみんな楽しそうです。
7月7日(土)第2校時から第5校時、3年A組とB組の教室で進路説明会が行われました。 3年生全員に近隣高校の情報を提供し、進路決定に向けた意識を高揚させるべく実施しています。 また、土曜授業参観に合わせて実施し、保…
6月8日(金)、秩父地区更生保護女性会3名の皆様が学校訪問してくださいました。毎月のあいさつ運動でもお世話になっている更生保護女性会ですが、今回は「愛の図書費贈呈」ということでご来校いただきました。いただきました図書費…
4月24日(火)午後2時より、尾田蒔公民館において、秩父市長様もご臨席される中、尾田蒔駐在所の開所式が挙行され、本校からは校長が参列しました。 「すでに3月には新しい駐在所が完成していましたが、大勢の来賓の皆様を迎え…
県公立高校入学許可候補者の発表がありました。受検をした47名の生徒全員、入学許可候補者となりました。これにより、卒業生55名全員の進路先が決定しました。これまで支えてくださった多くの人に感謝の気持ちを伝えてください。おめで…
一部の学校を除き、県公立高校入試の面接検査が行われました。面接検査に臨んだ生徒全員から、無事終了したとの報告がありました。あとは9日(金)の入学許可候補者の発表を待つのみです。残りわずかとなった中学校生活をしっかりと過ご…
47名の生徒が、県公立高校入試の学力検査に臨みました。全員、無事終了したと連絡が入りました。受検生のみなさん、力を出し切ることができましたか。お疲れ様でした。明日、面接がある人は、志望理由をはじめ、しっかりと自分の思いや…