今月の歌は「にじ」です。3年生が音楽室からリモートでお届けしました。マスクごしでも笑顔で、手話も付けて堂々と発表できました。音楽室から教室に帰るときには、4年生から温かい拍手のプレゼントがありました!3年生のみなさん、…
初任者研修研究授業が3年生で行われました。「窓ガラスと魚」の資料を使い、「正直、誠実」について考えました。自分がおかした過ちを認め、正直に謝ることで気持ちよく生活できることを学びました。授業ではしっかり自分の意見を発表…
初任者研修の研究授業を3年生で行いました。4けたのたし算とひき算を筆算で計算しました。既習事項を使えば解けることが分かり、教科書の問題のほかに自作の問題にも取り組みました。
今日は理科の示範授業が3年生で行われました。3年生はモンシロチョウの生態について観察をしていきます。記録カードの書き方を確認したあと、花畑とキャベツに群がるチョウは何をしているか考えました。先週、3年生は花壇にキャベツ…
初任者研修の示範授業が行われました。3年道徳科「あめ玉」を教材に初任研拠点校指導の先生に授業していただきました。「みんなが使う場所を使うときに大切なことは何か」を課題に、場面から話し合いを進めていきました。3年生の子供…
3年生の春の遠足は、秩父駅から電車に乗って、浦山口まで行き、橋立鍾乳洞や浦山ダムを見学しました。
なわとび大会3日目は、3年生の大会でした。認定証は30回ですが、たくさんの回数を跳べた児童もいました。3年生も休み時間こつこつと取り組んでいました。練習の成果を発揮しました。
6年生児童のプロジェクトの一つ「太陽プロジェクト」が、思い出レクを企画し、6年生と全クラス対象のレクを休み時間に実施しています。今日は、6年と3年が王様ドッヂボールで一緒に遊びました。よい思い出づくりができています。また、…
クラブ見学の2日目でした。前回とは違った3つのクラブを見学しました。途中で体験させてもらうなど3年生は楽しくクラブ活動に触れることができました。
3年生のクラブ見学がありました。1組と2組に分かれ、6つのクラブを2週にわたって見学します。4年生から始まるクラブ活動が楽しみな様子でした。