本日、全校での業間マラソンの後、3校時は6年生、4校時は1年生が、今週末25日土曜日に行われる、持久走大会の試走を行いました。先週のうちに試走をした学年もありますが、いよいよ本番が迫ってきています。 6年生は力強い走り…
昨日、今日の2日間、人権擁護委員の先生方に来校していただき、学年に合わせた人権教室を開催しました。お忙しい中、保護者の方も来校してくださりありがとうございました。人権とは、人が人として、社会(学校)の中で、自由に考え、自…
本日、秩父市教育委員会、埼玉県教育局北部教育事務所教育支援担当学校訪問がありました。クラスの授業を公開し、指導主事の先生方にご指導をいただきました。元気でやる気いっぱいな様子や挨拶がしっかりできたり、目を合わせて微笑ん…
本日、業前~1時間目は、全体練習がありました。今年は、縦割り班ごとに並んで、開・閉会式などを行います。高学年のリーダーに先導されながら、各種目等の動きを覚えていきます。休憩時間には、水筒の配達も行ってくれる優しいリーダ…
本日、2・3校時、6年生が今年初めてのプール学習を行いました。8時現在、気温19度、水温26度で入水不可でしたが・・・9時半にはぐんぐん気温が上がり、気温27、水温27で入水可となりました!「シャワー冷たい-!」「気持ちいい…
本日、1時間目に3年生算数『数をよく見て暗算で計算しよう』の研究授業が行われました。前時で2桁+1桁・2桁-を学習し、今回は2桁+2桁・2桁-2桁にチャレンジです!暗算の仕方として、①何十といくつに分けた「サクランボ作戦」…
本日、4時間目に2年生算数『長さのたんい 長さをはかってあらわそう』の研究授業が行われました。1㎝=10㎜をしっかり覚え、線の引き方・測り方を学習し、本時は長さを比べるためには、測って→計算してと一歩進んだ内容でした。㋐…
6年の総合的な学習は、「見つけよう、育てよう、12歳の夢」をテーマに調べています。自分の興味のある仕事について調べる活動で、①仕事の内容②やりがいや苦労③労働条件④なりたい職業⑤自分がやりたいことを観点に調べています。調べた…
ほほえみ学級、生活単元学習「オークションをひらこう」の授業です。児童の発案から、オークションを実施しようということになりました。子供達がもらって嬉しいおもちゃを事前に制作し、オークションでは見所の発表と、模擬紙幣・硬貨…
初任者研修の示範授業が行われました。3年道徳科「あめ玉」を教材に初任研拠点校指導の先生に授業していただきました。「みんなが使う場所を使うときに大切なことは何か」を課題に、場面から話し合いを進めていきました。3年生の子供…