1月11日(水) 身体測定と競書会を行いました。身体測定と競書会は、今日と明日に分けて行います。身体測定では、短い冬休みでしたが、身長が伸び児童の成長を感じました。また競書会では、冬休みに取り組んだ練習の成果を発揮し、…
8月29日(月) 1年生から3年生の発育測定を行いました。背筋を伸ばして、胸を張って、身長と体重を測りました。夏の思い出を胸に、自信をつけて戻ってきてくれました。
8月26日(金) 4年生から6年生の発育測定が行われました。太陽と仲良く過ごし、日に焼けた児童。身長がグンと伸び、おとなへさらに近づいた児童。様々な経験をし、大きくなって学校に戻ってきてくれました。
6月8日(水) 1校時に5年生が歯みがき大会を行いました。動画を観ながら、口の中の様子の事について、クイズをに答えたり確認したりしました。正しい歯みがきやデンタルフロスの使い方などを学習し、確認しました。
5月30日(月) 秩父消防署から2名の指導者の方にお越しいただき、職員研修「救助法訓練」を行いました。水泳学習では、児童の安全を最優先に考えなければなりません。そのために、毎年行っている研修ではありますが、冷静・確実に…
5月18日(水)、1~4校時にかけて交通安全教室を全学年で実施いたしました。安全な歩行の仕方、安全な自転車の乗り方など、命を守るための行動を学習しました。普段の生活で登下校中等の歩行や、放課後等の自転車の乗り方など、日…
5月16日(月)、教職員の防犯研修を行いました。校内に不審者が侵入した場合の対処法を再確認しました。秩父警察署の方々に来校いただき、昇降口に一番近い1年生の教室に侵入したことを想定し、様々な場面に対応した対処法を教えて…
5月12日(木)、13時から全校児童の耳鼻科検診がありました。1年生から順に検診を行いました。耳を診ていただいた後に、鼻を診ていただきました。ほとんどの児童たちは、笑顔で保健室から出てきました。受診後に聞いてみると、「…
今日は、歯科健診(1・5・6年生)がありました。校医さんには、1本1本丁寧に診ていただきました。1年生に多い乳歯は、虫歯の進行が早く、この時期の虫歯や歯並びの問題は、これから生えてくる永久歯に影響するそうです。正しい歯…
2月4日(金)の放課後に、第2回学校保健委員会の講習会を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催規模を縮小し、本校教職員のみでの実施としました。講師には校医の横井範子先生をお招きし、アレルギーについての…