2月9日(水)の5校時に、6年生が「秩父第二中学校入学説明会」に参加しました。秩父第二中学校と花の木小学校・南小学校の6年生をリモートで結び、中学校生活についてご説明頂きました。秩父二中の生徒会長さんからはビデオメッセ…
2月1日(火)、全校朝会をリモート(Meet)で行いました。はじめに、書きぞめや美術展などの表彰を代表児童に行いました。次の校長講話では、校長先生から「荻野吟子のお話」を伺いました。荻野吟子は「埼玉の三偉人」の一人で、医者…
1月25日(火)の朝の活動で、3年生以上の児童がタイピング演習を行いました。ローマ字での文字入力などを習得するため、毎週火曜日の朝の活動をタイピング練習としました。都合で別の日に行う学年もありましたが、一人一台の端末で…
12月6日(月)の放課後に、校内研修を行いました。児童の使用する一人一台タブレット端末の活用について、授業における有効な活用方法等を意見交換しながら、まとめ、共有する機会となりました。
11月24日(水)、放課後の時間に「MetaMoJi研修会」を行いました。今回は秩父市教育委員会主催の研修会を南小学校の体育館で行ったので、職員全員で参加しました。MetaMoJiの方に講師として来校していただき、改めてMetaMoJiの使い…
11月22日(月)の放課後に、校内研修を行いました。外国語活動および外国語の指導について、授業づくりのポイントや読むこと・書くこと、評価について等を、外国語活動・外国語主任が講師となって、タブレット端末を使いながら、分…
11月19日(金)の2校時に、4年生の体育で研究授業を行いました。本時の課題を『チームで作戦をたてて、ねらったところにボールを返すゲームをしよう』とし、体育館で「キャッチバレーボール」の練習やゲームを行いました。児童た…
11月4日(木)、5・6年生で「まなっぷ」の出前授業がありました。教育委員会から古林指導主事を講師に迎え、5年生は2時間目に、6年生は3時間目に、「まなっぷ」というアプリを使ってプログラミングについて学習しました。地図…
10月7日(木)放課後に校内研修を行いました。秩父市教育委員会の「Google Workspace for Education中級研修会」に、全教職員がリモートで参加しました。さまざまな操作方法を学び、新しい機能に歓声も上がりました。教職員同士が教…
10月5日(火)、1・2年生が放課後の時間にChromebookの試行を行いました。Meetで出席を取ったり、感想を発表したり、課題を確認したりしました。南小学童の児童も今回は各教室で参加しました。みんな上手に操作もでき、楽しく参加…