本年度2回目の獅子舞練習を行いました。本日も、浦山大日堂獅子舞保存会の会長様にお越しいただき、熱心にご指導いただきました。図書室では、各自動画を用いて笛の練習に取り組んでいます。
総合的な学習の時間で取り組んでいる地域の伝統芸能である「浦山獅子舞」の練習が始まりました。浦山大日堂獅子舞保存会会長 浅見 明 様をはじめとする指導者の皆様には、ご多用のところ、本校生徒たちのために足をお運びいただき誠…
本校の「浦山の獅子舞」の活動が認められ、「埼玉郷土芸能サポーター」に登録されました。登録の要件として、「埼玉県内の無形民俗文化財の保護継承に資する取組をしていること」があります。今後、埼玉県のホームページやSNS等で、…
2月5日(日)、「秩父市子ども伝統芸能伝道師称号授与式」が、秩父宮記念市民会館で開催されました。本校からは、「浦山の獅子舞」に取り組んだ3年生26名が授与されました。授与式には代表生徒が参加し、立派な態度で授与されまし…
2月5日(日)、「秩父市民俗芸能大会」が3年ぶりに秩父宮記念市民会館で開催されました。本校は、午前の部で「浦山の獅子舞」を披露しました。大きな舞台で、練習の成果を発揮することができました。お世話になりました「浦山大日堂…
12月9日(金)、獅子舞の練習を行いました。1・2年生中心となって、2回目の練習でした。1回目より、リズムに乗って舞う姿が見られました。現在の目標は、2月に開催予定の秩父市民俗芸能大会での発表です。がんばれ、影中生!
11月25日(金)、獅子舞練習を行いました。文化祭後初めての練習でした。3年生が引退し、1・2年生のみでの練習も始めてでした。心地よい太鼓のリズムが、体育館に響き渡りました。3学期に予定されている「秩父市民俗芸能大会」…
10月29日(土)、文化祭を開催しました。3年ぶりに、保護者の皆様が参観する中での文化祭となりました。ご多用の所、参観してくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。内容としては、どの発表も生徒は真剣に行っていました。次…
10月22日(土)、浦山大日堂縁日が3年ぶりに開催されました。本校生徒による獅子舞披露も、3年ぶりに行うことができました。当日は、大勢の皆様が見守る中、堂々と獅子舞を披露することができました。これまで、練習でお世話にな…