ツイストパン、牛乳、ペンネのトマトソース煮、アンサンブルエッグ、グリーンサラダ(イタリアンドレッシング)
水筆(みずふで)を知っていますか?墨でなく、水を付けて書く筆のことです。2年生の書写の時間に、「水ふでを使って書いてみましょう」という学習があります。この学習は、文字を書く過程を大事にするため、今年度より新たに取り入れ…
広島なめし、牛乳、豚汁、サバの生姜煮、ごまあえ
来年度に向けて、5時間目に、通学班の仮編成を行いました。新しい班を編成し、新しい班長さんと副班長さんを決め、通学班名簿や新入児へのお手紙などを作成しました。また、班長旗の受け渡しも行いました。最後に、一斉下校で、新しい…
色や形を工夫して、ランプを作製していました。子供たちのアイディアがたくさん詰まったすてきな作品があったので、写真に撮らせていただきました。完成が楽しみです。
中華めん、牛乳、醤油ラーメンのスープ、春巻き、秩父こんにゃくサラダ(和風ドレッシング)
ごはん、牛乳、牛丼の具、白身魚フリッター、白菜の塩昆布和え
今年度3回目の学校運営協議会を行いました。授業を参観していただいた後、学校や子供たちの様子についてご意見をいただきました。さらに、来年度の計画についても協議しました。有意義な話し合いを行うことができました。
フラワーロール、コーヒー牛乳、パンプキンポタージュ、鶏肉のバーベキューソース焼き、ゆで野菜(たまねぎドレッシング)
1年生の道徳の授業で、「はしの上のおおかみ」のお話を読んで、親切や思いやりについて学習していました。おおかみの気持ちになって考え、「やさしくすると気持ちがいいな。」「いいことをすると、自分もいい気持ちになる。」などの意…