24日(月)、いよいよ卒業式。卒業式に向けて、6年生と5年生を中心に練習してきました。当日、1年生から4年生は、教室でオンラインによる参加となります。素晴らしい式になるよう準備が整いました。気持ちをひとつにし、当日を迎…
令和6年度最後の給食となりました。児童も職員も大好きなカレー。カレーの日は、残食がほとんどありません。今年度も楽しみな給食を美味しくいただきました。運搬員さん、調理員さん、ありがとうございました。
新通学班となり、新班長さんを先頭に一斉下校を行いました。後ろから6年生が見守るなか、一列になって下校をしました。4月になると、新1年生も加わります。交通ルールを守って、元気に笑顔で登下校しましょう。
3校時に令和7年度の通学班の編成をしました。4月には、新1年生が入り、新しい班となります。6年生から新しい班長さんへバトンが渡りました。明日から新班長さんは、6年生が見守るなか、安全に登校できるように頑張りましょう。よ…
4年生が、2~4校時にペタンク体験をしました。埼玉県ペタンク・ブール連盟、秩父市ペタンク連盟の皆様にご来校いただき、教えていただきました。ペタンクについて、道具やルールなど説明していただき、その後ミニゲームをしました。…
今年度の本の貸し出しは、先週で終わり、今週から貸し出しした本の返却時期となりました。返却や整頓、在庫確認、修復など、来年度に向けて準備が始まりました。~今年度(R6)の実績~貸し出し冊数:19,969冊(R5より、約2,…
6校時、今年度最後の委員会が行われました。活動で、どのように良くなり、引き続き来年度へ改善していくことなど振り返りました。委員会活動は、5・6年生で行っています。学校生活がより良く快適に送れるように児童が主体的に頑張っ…
本日、6年生を送る会が行われました。各学年、6年生を喜ばせようと、出し物を考えたり、一生懸命練習したりしてきました。内容は、寸劇や楽器演奏、クイズ、ダンス、合唱などを披露しました。どの出し物からも6年生への感謝の気持ち…
本日、業間休みに代表委員主催による「クイズ大会」が行われました。6年生の代表委員が「卒業を前に学校のために何ができるか」を話し合い、計画・運営をしました。クイズの内容は、6年生の好きな物や思い出に関することから出題され…
今週の金曜日に予定されている「6年生を送る会」に向けて最終準備段階に入りました。昼休みに、6年生の入退場に向けて、下級生達がリハーサルを行いました。感謝の気持ちを伝えるために、「6年生は、背が高いからアーチをもっと高く…