音楽集会として、秩父地区音楽会に参加した6年3組皆さんによる演奏を全校児童で聴きました。気持ちの合った「マリーゴールド」の演奏を聴いて、合奏の楽しさ、発表の機会の素晴らしさを味わうことができました。
業間休みの全校マラソンの様子です。今週末の持久走大会に向け、各自、持久力を高めてきました。これまでの練習の成果が現れてきたようです。大会本番では、万全の体調で、自己ベストを記録できるよう願っています。
全校業間マラソンの様子です。来週末の持久走大会に向けて、毎日5分間走に取り組んでいます。1・2年生は1周150m、3・4年生は1周200m、5・6年生は1周250mのトラックを音楽に合わせて、自分のペースで5分間の完走…
昼休みに縦割り班遊びを行いました。久しぶりの活動でしたが、6年生が中心となり、低学年も楽しめる遊びを工夫しながら、班で楽しい時間を過ごすことができました。
4年生が社会科見学として、県内の特色のある地域を訪れました。東秩父村の和紙の里では、紙すき体験を通じて、伝統工芸の奥深さを学びました。行田市・さきたま古墳公園では古墳を眺め古代のロマンを感じながら楽しく昼食をとりました…
令和7年に秩父ミューズパークにて全国植樹祭が開催されます。本校では、この植樹祭で使用する苗木をどんぐりから育てる活動を通じて森林の大切さを学んでいます。今日は、農林振興センターの方に訪問いただき、栽培委員が中心となって…
5年生が社会科見学として、明治の坂戸工場と県立川の博物館へ行ってきました。工場では、普段食べているお菓子が作られる工程や、働く人たちの工夫や苦労を学ぶことができました。川の博物館では、荒川が埼玉県の人たちの生活を支えて…
日頃より本校HP(ホームページ)をご覧いただき、ありがとうございます。10月23日(月)~27日(金)、学校ホームページの更新ができません(市教委学校HPサーバーメンテナンスのため)。10月30日(月)以降、学校の教育活動を更新し…
オンラインで音楽集会を行いました。音楽集会委員が全校児童へ歌詞を手話で教えた後、委員の器楽伴奏で全校児童が歌いました。全校みんなで歌うことで、気持ちが優しくなれる時間をもつことができました。
読み聞かせボランティアの皆様に読み聞かせをしていただきました。今日は中学年児童対象でしたが、児童の興味を深める素敵な本を、工夫して読んでいただきました。おかげで児童にとって気持ちの良い週初めの朝を迎えることができました。