音楽集会委員が伴奏担当となり、今月の歌『翼をください』を歌いました。オンラインでの実施でしたが、校舎内に優しい歌声が響きわたりました。
ボランティアの皆様による、1・2年生を対象にした読み聞かせを行いました。今回は、『ありとすいか』『ダンゴムシみつけたよ』『そらまめくんのベッド』『ぐりとぐらのえんそく』『トマトのひみつ』『やさいのおなか』等の本を読んで…
本日、学校医の土橋先生にご来校いただき眼科検診を行いました。ペンライトの光を見るなどして、目の異常がないか調べました。児童の挨拶や姿勢、整列など、立派な態度で検診に臨むことができました。
高学年学級を中心にボランティアの皆様による読み聞かせを行いました。『としょかんライオン』『ウェン王子とトラ』といった魅力的なお話を読んでいただきました。気持ちのよい週の初めの朝を過ごすことができました。
ボランティアの皆様による「読み聞かせ」を実施しました。中学年を中心に、『スイミー』『せんたくかあちゃん』『花さき山』『ともだちや』『よもぎだんご』等の本を読んでいただきました。おかげで心を落ち着かせ、しっとりとした月曜…
3年ぶりに体育館で全校児童が一堂に会した全校朝会を実施しました。校長より「あいさつの大切さ」の講話、寄贈絵画の紹介、代表委員の自己紹介という内容でした。オンラインとは異なり、全校児童が集合する移動時間はかかりましたが、…
今年度も月曜日の朝にボランティアの皆様による読み聞かせをお世話になります。今日は、第1回目で、低学年対象の読み聞かせでした。『はらぺこあおむし』『おおきなかぶ』『えらいえらい』などの大判の本や、『はるまちくまさん』『う…
運動委員が中心となって、縦割り班の基となる3色抽選会を行いました。1・2・3・4・6年生は3学級の各代表が、5年生は2学級のため学年をA~Cの3班に分けた代表が抽選に臨みました。結果は、下記画像のとおりです。この3色で…
オンラインで体育朝会を行いました。来週から火曜日のみ温水プールを利用しての水泳学習が始まります。今回は、プール開きとして、水泳学習の意義と留意点、目標について確認しました。水泳学習を通じて、心肺機能を鍛えるとともに、水…
今日から1年生でも給食が始まりました。大きな口を開けながら、一生懸命に食べていました。「友達と一緒なら少し苦手なものでも食べられたよ」という子もいました。