児童が夏休み中に取り組んだ研究や制作物を各教室の廊下前に展示し、多くの方にご覧いただきました。また、日中は、児童同士がお互いの作品を見て、努力したり工夫したりした点を伝え合う良い機会となりました。
本校職員を対象とした学校保健委員会を開催しました。1学期に実施した本校児童の健康診断、身体測定、体力テスト結果を基に、実態を把握するとともに、児童の健全育成のための指導方法を検討し研修を行いました。本校児童の体力面での…
2学期が始まって2日目、青少年育成員の皆さまによる登校時のあいさつ運動が行われました。育成員の方の丁寧なあいさつに刺激され、しっかり会釈をしたり元気なあいさつで返す児童が増えました。おかげさまで、気持ちのよいあいさつで…
6月21日(水)から3日間、校内硬筆展を開催しています。各教室前廊下に児童が授業で仕上げた硬筆作品を掲示しています。本日も多くの保護者の皆様に参観いただきました。参観後は、ご家庭で児童へ作品への感想や励ましをお伝えいた…
「スクールガード養成講習会」を開催しました。今年度、スクールガード登録をいただいた方々にお集まりいただき、スクールガードの役割の確認や危険箇所等の情報共有等を行いました。スクールガードの方々は完全なボランティアで、ご多…
青少年育成推進員の皆様が来校され、学校の様子を伝えるとともに、あいさつ運動の取組について話し合いました。子供たちの健全な育成のためには、学校職員、保護者、地域の皆様等、周囲の大人が気持ちのよいあいさつを交わし、環境を整…
本日、地域にお住まいの栁様が描かれた絵画を持田様より本校へ寄贈いただきました。『原谷小100有余年生ききった巨木桜』という作品です。これは、1月末に老朽化のため伐採した、本校正門前のソメイヨシノ(通称:桜姉妹)のある風…
学校正門入口にある桜樹木2本(通称「桜姉妹」)の伐採工事を行いました。 この桜は、原谷小学校ができた頃、100年以上も前からある木です。毎年春になると、ピンクのきれいな花を咲かせ、原谷小学校児童の新年度や入学時期の思…
地域の方の厚意で、メジロの巣をお預かりしました。状態が良く、非常に珍しいものなので、現物を児童に見てもらえればというお気持ちからだそうです。児童がメジロに興味を持てるよう、写真付きでメジロの説明の掲示物も併せてご用意い…
新年明けましておめでとうございます。令和5年も、原谷小児童の健全育成のために、保護者・地域の皆様方のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。 厳冬でも元気な原谷小のウサギ