地域の方の厚意で、メジロの巣をお預かりしました。状態が良く、非常に珍しいものなので、現物を児童に見てもらえればというお気持ちからだそうです。児童がメジロに興味を持てるよう、写真付きでメジロの説明の掲示物も併せてご用意い…
台風の影響で、児童の在校時間に間に合わなかった運動会会場準備を放課後に職員で行いました。明朝にも準備が必要なため、受付や開会時刻が遅れる場合がありますが、ご容赦ください。比較的水はけの良いグラウンドのため、明日には良い…
給食調理場からの火災発生を想定した避難訓練を実施しました。児童は「お・か・し・も・ち」の約束を守りながら、真剣に避難行動をとることができました。「備えあれば憂いなし」のとおり、有事の際、慌てずに児童の安全確保ができるよ…
あっという間に1学期も最終日となり、終業式が行われました。初めての試みとして、Meetを使い、全学級に配信しました。子供たちは真剣な表情で、校長先生の話や代表児童の作文発表、夏休みの生活についての話を聞いていました。長…
今年度最初の縦割り班遊びを行いました。6年生を中心に、班ごとに遊びを考え、異学年の友達と仲良く遊んでいました。高学年の子が低学年の子にやさしく教えてあげて、みんなで楽しく遊べました。
5月20日(木)、5年生が横瀬川へ「川たんけん」に行きました。
マスクの着用とうがい・手洗い、手指消毒、三密防止で、新型コロナウイルス感染防止にご協力ください。はらやっ子安心宣言(感染症予防対策)R3年度版
4月13日(火)、14日(水)、交通安全教室が行われました。交通ルールを守って、交通事故にあわないようします。