牛乳・わかめごはん・厚揚げの炒菜・彩の国ニラまんじゅう・大豆もやしのナムル(ナムルドレッシング)埼玉県には、「彩の国」という特別な呼び方があります。今日のニラまんじゅうは、埼玉県産の食材をたくさん使っているため、「彩の国」…
牛乳・ナン・キーマカレー・ゆで野菜サラダ(イタリアンドレッシング)・カットパインナンは、インドをはじめ、アフガニスタン・イランなどの中央アジアの国々で主食とされている平らなパンです。タンドールという焼き釜にはりつけて焼き…
牛乳・ご飯・鶏の唐揚げ・ごま和え・豚汁今日から2学期の給食が始まりました!給食は、みなさんの成長に欠かせない大切な食事です。2学期も「まずは一口」という気持ちを大切に、しっかり食べて欲しいと思います。
牛乳・フラワーロール・デミグラスソースハンバーグ・温野菜サラダ(イタリアンドレッシング)・パンプキンポタージュかぼちゃは、きゅうりやスイカと同じうり科に属します。かぼちゃが日本に伝わったのは、戦国時代で、カンボジアを経由…
牛乳・地粉うどん・田舎うどんの汁・いかの天ぷら・ゆかり和え田舎うどんや田舎汁の特徴は、自分の畑でとれた野菜などをたくさん入れることです。昔、お肉や大豆製品は、高級品だったのでなかなか使うことができず、野菜をたくさん入れ…
牛乳・チキンピラフ・あじフリッター・野菜と豆腐のスープ・ヨーグルトみなさんは、「ONE PIECE」という漫画を知っていますか?アニメや映画にもなっていますね。そのONE PIECEに今日の給食のようなピラフが出てきます。麦わらの一味のシ…
牛乳・ご飯・八宝菜・彩の国ねぎみそ包子・春雨サラダ(中華ドレッシング)中国では、生地の中に必ず具が入っているものを包子(パオズ)といいます。日本でもおなじみの肉まんや小籠包も包子の一つです。まずは、一口食べてみてください!
牛乳・ご飯・白身魚の南蛮漬け・ごま和え・野菜椀南蛮漬けとは、魚などを油で揚げて、ねぎや唐辛子と一緒に酢に漬けた料理です。日本では、昔ポルトガルやスペインを「南蛮」と呼んでいました。「南蛮」という言葉は、料理にも使われ、ね…
牛乳・バターロール・スラッピージョー・コールスローサラダ(コーンクリーミードレッシング)・オニオンスープスラッピージョーは、パンにはさんで食べるアメリカの料理です。なので、パンにはさんだり、のせたりできるように玉ねぎやに…
牛乳・ホット中華めん・キムチラーメンのスープ・揚げ餃子・チョレギサラダ(塩ドレッシング)中華料理の王道の餃子。給食でも揚げ餃子は、大人気のメニューです。中国では、餃子が昔のお金の形に似ていたことから「めでたい食べ物」として…