1月20日(金)、今日は業前の「すくすくタイム」の時間に短縄跳びを実施しました。天気もよく、みんなで短縄跳びの跳び方を確認しながら体力づくりができました。手軽に体力づくりができる短縄跳びです。寒さに負けず、体をきたえて…
1月19日(木)、今日は避難器具を使用して、5・6年の希望者が防災訓練を実施しました。万が一、災害によって取り残された場合、避難器具で滑り降りて避難する方法があります。そのための訓練をしました。落ち着いて降下することが…
1月18日(水)、今日は給食委員の皆さんがISS集会「給食感謝の会」を計画・実施しました。毎日の給食献立を考える栄養士さんや毎日の給食を振り分ける配膳員さんに感謝の気持ちを伝えることができました。給食を食べる時には今日のお…
12月16日(金)、今日はすくすくタイムで長縄記録会を実施しました。取組始めは8の字跳びの回数が伸びませんでしたが、今日まで練習を積み重ねてきたことで回数が大幅に増えました。初めて挑戦した1年生も頑張りました。
12月13日(火)、今日は、救助袋や防火シャッター、警報器などの消防設備点検を実施しました。万が一、火災等が起きてしまった時に命を守る設備を点検することで、安全・安心な学校を目指します。
12月9日(金)、今日は朝のすくすくタイムで2回目の長縄練習を実施しました。前回より跳び方が上手になり、最高回数の記録も更新したクラスが多かったです。長縄記録会は来週16日(金)です。クラスで1つの目標に向かって頑張っ…
令和4年度 ISS図書新聞No.7
10月18日(火)、今日は代表委員会の皆さんが朝のISS集会の時間で全校児童に取組の呼びかけをしました。代表委員会の皆さんは、廊下歩行や意見箱など、みんなで花小をよりよくするための取組を考えてくれています。
10月11日(火)・12日(水)、2日間、福祉委員会の皆さんがアルミ缶・エコキャップ回収を実施しました。たくさんのアルミ缶・キャップを提供していただき、ありがとうございました。事業の収益金は教育活動に役立てます。
9月27日(火)、今日の朝の時間は、ISS音楽集会を実施しました。音楽委員会の皆さんが事前に動画撮影を行ったものを各学級で視聴しながら歌います。今月の歌は「YUME日和」です。手話付きでどの学級も歌えていました。