学校体育施設開放は、3月8日(月)から下記のように変更になります。1 内 容○ 小・中学生を対象とする利用団体への学校開放は許可する。 活動時間は午後8時まで。○ その他の利用団体の開放利用は夜8時まで(体育館利用団体…
9日(火)、秩父生協病院 様から、シトラスリボンをいただきました。シトラスリボンプロジェクト「地域」「家庭」「職場(または学校)」を象徴する3つの輪をかたどったシトラスのカラーリボンをつけ、思いやりの輪を広げて、新型コロ…
令和2年度、花の木小学校は、埼玉県交通安全優良学校表彰を受賞しました。先日、校長が秩父警察署へ出かけ、署長より授与されました。 10月8日 埼玉新聞
20日(火)、上町会環境部の皆様から、『上町花いっぱい運動』の一環で、花の木小正門へパンジーの花のプランターをいただきました。冬から春にかけて、パンジーの花が楽しめるかと思います。ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症に対する正しく恐れる指導を継続して行っています。 9月の朝会では、Zoomによる養護教諭から『新型コロナウイルスについて三つの顔を知ろう』の話を聞きました。その後、各学級ごとに『君自身と、仲間…
9月1日(火)、Zoomによる朝会がありました。 校長先生からは「継続は力なり」のお話がありました。1枚の紙はすぐ切れますが、50枚重ねた紙は…というお話でした。 その後、養護教諭からは「新型コロナウイルスの三つの顔…
花の木小学校スタンダード8.25
学校では、新型コロナウイルス感染症について、「正しく恐れる」指導を学級ごとに行いました。 下記に掲載の資料を見ながら、学習しました。 新型コロナウイルスについていっしょに考えよう!(岡山大学SDGs推進本部)
埼玉県では、子どもたちの体力向上に役立ていただけるように、下記の動画を配信しています。ご利用ください。 選手と一緒に体を動かそう特設サイト https://saitamasc.jp/exercise 県ホームページ「スポナビ!サイタマ!」新着情報…
4月13日から5月6日にかけて臨時休業になってしまい、家庭での課題をお渡ししました。 さらに、ジャストスマイルドリル(パソコンで対応)の個人IDカードを配付しました。 課題は順調に進めることができましたか?  …