本日より、2学期期末テストが始まりました。どの教室でも、真剣に取り組む姿が見られました。明日の2日目も、時間いっぱい、精一杯取り組んでもらいたいと思います。
希望者を対象に、学年別・教科別の放課後学習会を行いました。誰もが意欲を持って参加しており、テストにかける意気込みが伝わってきました。29(水)、30(木)が本番です。復習を万全にして、テストに臨みましょう。
本日、秩父地区社会科教育研究会主催の授業研究会が行われました。本校の清水教諭による、3年生の公民的分野の授業でした。生徒の皆さんはこれまでの学習を元に、秩父市の人口減に歯止めをかけるまちづくり、政策について考え、話し合…
本日、2年生を対象に、秩父商工会議所青年部主催の「地元企業によるキャリア教育授業」が開催されました。地元協賛企業の皆様にご来校いただき、企業の業務内容や講師の方々ご自身のキャリアについてのお話をいただきました。講師の先…
本日、秩父市教育委員会より講師をお招きし、学校支援訪問を行いました。第2学年・国語の研究授業を実施しました。生徒の皆さんが、課題に誠実に向き合い、取り組む姿が印象的でした。授業後の研究協議も、熱の入ったものとなりました…
本日、標題の音楽会が秩父宮記念市民会館で行われました。本校からは先日の文化合唱祭で3学年の部で最優秀賞に輝いた3年2組の生徒が参加しました。入場前の練習でも一中の代表として頑張るんだという気概を感じました。3年2組の皆…
秩父税務署のお計らいで税理士の渡辺様をお招きし、3年生対象に標題に係る講話をしていただきました。少子高齢化の中、福祉を充実させるために租税が重要な役割を果たしていることなどをご説明いただきました。渡辺様、ありがとうござ…
学校歯科医の田口先生にご来校いただき、第6校時に多目的室で1学年歯科講話を実施しました。フロスを使用するなどして歯垢を除去すること、フッ素入り歯磨き粉の効果をあげるため軽く1回すすぐなど虫歯予防のコツを分かりやすく教え…
午後には、コーラス部・吹奏楽部の発表に加え、英語弁論大会に出場した2人の発表がありました。閉会式では、成績発表が行われました。最優秀賞は以下の通りとなりました。・1年3組・2年1組・3年2組3年2組は、11/10(金)…
10/28(土)から延期となっていた文化合唱祭を、本日無事開催することが出来ました。テーマ『蒼』のもと、立冬とは思えない暖かさの体育館で、全員の熱い歌声が響き渡りました。