総合的な学習の時間に、1年生が福祉体験学習に取り組んでいます。社会福祉協議会様から車イスや高齢者体験用の装具をお借りし、体験を通して学習しています。
本日行われた、標題の見学会の様子をご紹介します。
本日、標題の見学会に本校の1年生が参加しています。この催しは、秩父定住自立圏推進委員会が主催し、秩父地区1市4町の中学1年生が参加するものです。2年後の進路決定の際の参考にしてもらえればと思います。
1学年では、明日17日(火)に「秩父地区4高校見学会」を行います。その事前指導として、学年朝会を行いました。1学年の保護者の皆様には、ご協力をお願いしますが、詳細は生徒に配布したプリントをご覧いただければと思います。特に以…
1/12(木)に、長期休業明けに実施している一中検定を行いました。今回は、冬休みに取り組んだ課題からいくつか問題を選び、一人一台端末を活用して解答する形式で実施しました。慣れない方式での検定でしたが、生徒は冬休みの学習…
秩父地区書きぞめ展覧会の出品を目指し、どのクラスの生徒も落ち着いて、真剣に書きぞめの課題に向かっていました。
4校時に2学期まとめの学年集会を行いました。どの学年も静寂の中、集中して話が聴けていて感心しました。代表生徒の発表では、2学期、クラス力のアップを感じている内容のものが多く、大変嬉しく思いました。また、2学年では生徒の…
学期末に向け、今週は各学年、清掃に力を入れています。具体的には、清掃キャンペーンを行ったり、4月から取り組んできた無言膝つき清掃に磨きをかけたりです。校舎への感謝の気持ちが感じられました。生徒の皆さん、明日の大掃除もよ…
1年生の課題です。ご確認ください。体調を整え、無理のない範囲で取り組んでください。 なお、学校に忘れた物等がある場合には、担任または学年職員に電話連絡の上、他クラスの授業の無い時間に取りに来るよう、お願いいたします…
1-5の課題です。ご確認ください。体調を整え、無理のない範囲で取り組んでください。なお、学校に忘れた物等がある場合には、担任または学年職員に電話連絡の上、他クラスの授業の無い時間に取りに来るよう、お願いいたします。*学…