あけましておめでとうございます本年も「元気いっぱい 夢いっぱい 一人一人が輝く 荒川西小学校」を創っていきます。本年もかわらぬお力添えをよろしくお願いいたします。 令和3年 元旦
11月11日(水)3年生が国語の「すがたをかえる大豆」「食べ物のひみつを教えます」の学習をしました。先生方の研修として授業公開も行いました。児童は、自分で「食べ物のひみつを教えます」の説明文を書くため、「すかたをかえる…
9月16日(水)1年生が給食で初めての揚げパンメニューを食べました。揚げパンのきなこを口のまわりにつけながら、食べていました。
8月11日(火)荒川西小学校の百日紅が咲き始めました。まだ、たくさんのつぼみが見られるので、これからいっぱい咲くと思います。百日紅は、荒川西小学校のシンボルツリーです。 …
6月4日(木)6年生が図工で「お気に入りの場所を描こう」の学習をしています。学校での自分のお気に入りの場所を絵に表しています。「教室」「校庭」「図書室」「玄関」などで描いていました。
5月20日(水)は、荒川西小学校の開校記念日です。明治6年創立で147年、地域の人に愛されてきました。今日は、臨時休業中の分散登校ですので、学級担任から児童へ開校記念日について話をしました。荒川西小のシンボルツリーの百…
5月8日(金)雲一つない青空の中、太陽に照らされた熊倉山は今日もとても綺麗です。うさぎは今日も元気です。ラビットフードをおいしそうに食べていました。学校のさくらんぼの木に実がなりはじめています。成長が楽しみです。 「…
5月7日(木)臨時休業が5月末まで延長になりました。うさぎは元気です。熊倉山の緑もひと雨ごとに深まっています。5月5日は、立夏でした。夏の始まりです。「うがい・手洗い」「睡眠」「食事」に気をつけて、健康に過ごしてくださ…
4月28日(火)学校のうさぎは元気です。今、校庭にはたんぽぽがきれいに咲いています。 児童の皆さんも、お家のまわりの植物に気をとめてみてください。きっと新しい発見がありますよ。 新型コロナウイルス感染症にかからない…