お昼休み、第二回『先生によるお話会』を開催いたしました。今日は大場先生。『おにたのぼうし』・『11ぴきのねこ』やさしく しっとりと読み上げてくださいました。子どもたちも静かに聞き入っていました。
三学期、計8回職員による読み聞かせの会を予定しています。第一回目の今日、トップバッターは山本和樹先生でした。「三びきのやぎのがらがらどん」・「のみのぴこ」迫力ある語りに子どもたちは楽しい時間を過ごせたようです。
おはなしくれよんさんによるおはなし会がありました。1年教室「こよみともだち」、2年教室「おもちのきもち」、3年教室「ちいさなはくさい」、4年教室「ふゆのはなさいた」、5年教室「ぶんぶく茶釜(語り)」、6年教室「とらとほしがき…
冬休み用の本の貸出を12/19~12/21に行いました。一人5冊までの貸出です。冬休み ゆっくり本を楽しめるといいですね。
今年最後のおはなしくれよんさんによるおはなし会がありました。やさしい声の語りに、子どもたちはすっかりお話の世界へ引き込まれていました。1年『かさじぞう(語り)』、2年『三びきのこぶた(語り)』、3年『ひかりのぼうけん』…
先月、読書月間の取組である『やぎさんゆうびん』においてお友たちと紹介しあった本を集め展示しています。『九九チェック』の順番を待ちながら「あ!ぼくの・わたしの紹介した本だ!」と見てくれています。
先月1~4年生のお話会ロングに続き、今日は5・6年生のお話会ロングがありました。(3時間目)①てぶくろ(大型絵本)、②クギスープ(語り)、③3センチのうた(手あそび)、④たまごがごろごろ(紙しばい)、⑤海の水はなぜからい(パ…
11月読書月間も残りわずか。読書ビンゴ・やぎさんゆうびんの取り組みと、図書委員会オンラインによる朝会発表の様子です。
授業前の朝の時間を使って、おはなしくれよんさんにお話会をしていただきました。「今日は何のおはなしかな?」毎回、子どもたちはとても楽しみにしています。1年教室『どうぞのいす』、2年教室『豆と炭とわら(語り)』、3年教室『かい…
『ナスの育て方』・『うらしまたろう』・『動物』・『料理』・『折り紙』……の本はどこだろう?本を探してみて、気づいたことをまとめる学習です。来週は荒川図書館への見学も予定されています。