1時間目を使って、おはなしくれよんさんに6年生対象「卒業お話会ロング」をやっていただきました。プログラム①『こすずめのぼうけん』絵本、②『黄色いリボン』語り、③『わんわん わんわん』参加型大型絵本、④『3センチのうた』手遊び…
朝の時間を使って、おはなしくれよんさんにお話会をしていただきました。低学年教室『あめだまをたべたライオン』、中学年教室『かっくん どうしてぼくだけしかくいの?』、高学年教室『ゆうきをだして!』(写真は中学年教室の様子で…
朝読書の時間を使って、「職員によるお話会」を開きました。第8回目の今日は校長先生。ご自宅の本の中から『どんなかんじかなあ』中山千夏・作を読んでくれました。いろいろな人の立場にたって想像してみると……「見えないって すごいん…
朝読書の時間を使って、おはなしくれよんさんにお話会をしていただきました。低学年教室『イギリスとアイルランドの昔話~ミヤッカどん~』語り、中学年教室『アベコベさん』、高学年教室『ええところ』(写真は低学年教室の様子)。低…
5年生の国語の学習として、昔話の『知られざるもう一つの物語』を一人一人創作し発表してくれました。巨大なかぐや姫が登場したり、大きなかぶではなく人参だったり、乙姫のその後が気になる終わり方だったり、皆の想像力豊かな物語を…
朝読書の時間を使って、『職員によるお話会』を開きました。第7回目の今日は吉岡先生。『くまとやまねこ』湯本香樹実・著を読んでくれました。とても心温まるお話で、子どもたちは朝からやさしい気持ちになれたことでしょう。また最後に…
朝読書の時間を使って、おはなしくれよんさんにお話会をしていただきました。低学年教室『おこだでませんように』、中学年教室『あしたも びょうきになりたいな!』、高学年教室『THE VERY HUNGRY CATERPILLARはらぺこあおむし』(写真…
朝読書の時間を使って、職員によるお話会を開きました。第6回目の今日は加藤先生。加藤先生の好きな『えんとつ町のプペル』(にしのあきひろ著)を読んでくれました。前置きの「この本は(この時間に)絶対読み終わらない本です」とい…
朝読書の時間を使って『職員によるお話会』を開きました。今年度第5回目となる今日は黒澤先生。『ぼちぼち いこか』マイク・セイラー作を生の関西弁で読んでくれました。重量級のカバがいろいろな職業に挑戦するお話です。なんと黒澤…
朝読書の時間を使って「職員によるお話会」を開きました。第四回目の今日は金子先生。今月は「人権月間」ということで『せかいでさいしょにズボンをはいた女の子』キース・ネグレー作という本を用意してくれました。この本はニューヨー…