秩父市立荒川西小学校

秩父市荒川贄川840番地
TEL.0494-54-0004
arakawaw-sho@chichibu-stm.ed.jp

お知らせ

8/25 熊よけ鈴及び熊よけホイッスルの配布について

2023年8月25日

 今年度、秩父市内での熊の目撃情報が多くなっており、7月までの4ヶ月間では例年の2倍の目撃情報がありました。また、目撃場所も、大滝、荒川、吉田地区、山田地内、ミューズパークや羊山付近等、多岐にわたっております。荒川西小学校の近くでも、熊の目撃情報があります。
 今回、秩父市より通学時における子どもたちの安全を確保するため、緊急に小中学校の児童生徒へ熊よけ鈴と熊よけホイッスルを配付することになりました。
 つきましては、ご家庭におかれましても、趣旨をご理解いただき、子ども達の安全を確保するため、熊が出た時どうすればいいのかや着用の確認、使用における指導についてご協力をお願いいたします。学校でも引き続き、指導を行っていきます。
 子ども達が安全に登下校できるよう、ご協力よろしくお願いします。ご不明点がございましたら、学校まで連絡ください。以下に使用方法について記しておきますので、もう一度、ご一読ください。

【熊よけ鈴・熊よけホイッスルの使用について】
どちらも熊に存在を知らせ、熊に逃げてもらうためのものです。
〇熊よけ鈴
 熊に存在を知らせるため、ランドセル等に付けていてください。
〇熊よけホイッスル
 熊よけ鈴を付けていても熊に遭遇しそうな気配を感じた場合(やぶが揺れるなど)に吹き、熊に存在を知らせてください。

その他
もし熊に遭遇してしまった場合には、熊を刺激することになるためホイッスルは吹かないでください。
〇目をそらさないようにして、ゆっくりと後ずさりをして、その場から離れるなどの行動
をとってください。
〇秩父市から保護者向けのお知らせ 【保護者用】熊鈴及び熊ホイッスルの配布について