6月6日(火)に1年生の農業体験学習でサツマイモ苗の植え付けを行いました。田中謙治様、横田安雄様のお二人に指導を仰ぎながら、無事に200本の苗を植えることができました。今後は猿と雑草との闘いを勝ち抜き、秋には立派なサツ…
5月17日(水)1~3校時を使って埼玉県学力・学習状況調査が実施されました。今回は初めてCBT方式(タブレット端末を使用した試験方式)で調査を行いました。多少の戸惑いはありましたが、生徒は個々のペースで問題に取り組んでいま…
荒川中学校では、毎朝10分間の『朝読書』が継続されています。限られた短い時間ではありますが、生徒も教師も静かに集中して読書を楽しんでいます。脈々と受け継がれている、本校の良い伝統の一端です。
4月18日(火)に3年生は全国学力・学習状況調査、1年生は知能検査を実施しました。進級後初めて、テスト形式での取組でしたが、生徒は戸惑うこともなく真剣な眼差しで問題に向き合っていました。
明日(2/22,24)は県公立高校入試です。授業が終わり、明日に受験を控えた3年生は緊張した面持ちで、試験の心構えや諸注意などの事前指導に臨んでいました。明日は力を十分発揮してほしいです。頑張れ受験生。
2月9日に1,2年生の授業参観・保護者会を開催しました。ご参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。1年生は各自が調べたことを発表する総合的な学習の時間の授業でした。2年生は各教科の授業となりました。保護者…
R5年度全国学力・学習状況調査では英語に「話すこと」が加わり、その事前検証を中学2年生が実施しました。クラスを3つにわけ席の間隔を開けて、ヘッドセットをつけてそれぞれが英語で話し、データを保存しました。
12月22日に各学年で学年集会を行い、2学期を振り返りました。学年集会で写真で2学期を振り返ったり、頑張った級友を表彰しました。
令和7年に全国植樹祭が埼玉県を会場(秩父ミューズパークでの開催)として開催されることが決定し、植樹するどんぐりを苗木に育てる苗木のスクールステイを行いました。農林振興センターの方の指導により、24個のどんぐりやこならを植え…