11月27日(月)本日の生徒朝会では、保健委員会による発表がオンラインで行われました。事前に調査した生活アンケート(睡眠時間やゲームに費やしている時間等)結果を、グラフでわかりやすく示してくれました。また、夜遅くに取る…
先週から始まった放送委員会による昼の放送『荒川ジュニアハイスクールラジオ』は、放送委員会が自ら企画して、教職員に提案し実現した新たな取り組みです。毎週金曜日を中心とした放送では、放送委員が指名した先生にインタビューし、…
11月13日(月)今日の生徒朝会では今週から始まる読書週間に合わせて、図書委員会が図書室からオンライン配信しました。朝読書の取り組み方に始まり、本の正しい取り扱いについて、そして図書室の豆知識(蔵書は9700冊であること、…
来週11月13日(月)~17日(金)は読書週間です。図書室を訪れると、廊下には図書委員お薦めの本が紹介されており、室内には魅力的な本がたくさん陳列されていて、目移りしてしまいます。あまり図書室に足を運んだことのない人は…
9月4日(月)に放送委員による生徒朝会が、オンラインで行われました。山中委員長や井上副委員長が、活動内容や放送時の留意点などをわかりやすく発表してくれました。その後クイズが出題され、答え合わせでは生徒たちが一喜一憂して…
8月28日(月)に体育祭実行委員による生徒朝会がオンラインで行われました。自己紹介の後、9月9日(土)に予定されている第77回体育祭に向けて実行委員長の言葉、そしてスローガンの発表がありました。今年のスローガンは「キセ…
6月19日(月)に美化委員会による生徒朝会が行われました。委員の自己紹介と活動内容の発表の後、植物の花言葉にまつわるクイズが出題されました。普段あまり取り上げられない花言葉が出題され、生徒たちは頭をひねって考えていまし…
5月15日(月)2回目の生徒朝会が行われました。生徒朝会では毎月各委員会が主担当となり、朝会の内容を考えます。今回担当した安全委員会は「自転車点検」「ヘルメットの着用」「災害時の避難」について、動画を使い大変わかりやす…
12月12日に、生徒朝会で学級委員会と保健委員会の発表がありました。学級委員会は荒中人権週間の取組について発表しました。保健委員会は怪我の発生状況、応急処置時の「RICE」や感染予防のための人との距離について、CO2の測定…